セミナー情報

終了
グリーンジョブセミナー
【終了】脱炭素社会で活きる! IT人材の可能性「テクノロジー×脱炭素」トークセッション | ゲスト講師:応用技術株式会社 近藤 伸一、株式会社JEMS 粟井 洋和
気候変動対策やESG・サステナビリティ推進に関わる専門家をゲスト講師としてお迎えし、異業種や未経験の方にも分かり易く、当該分野のビジネスの概要や、仕事のやりがい、働く魅力などをお話しいただくことで、グリーンジョブへの関心や就業イメージを醸成いただくことを目的に、株式会社グレイスが開催するキャリア支援セミナーです。
グリーンジョブへの転職やキャリアを考えている方はもちろん、まずは仕事や業界のことについて知りたい、という方のご参加も大歓迎です。
グリーンジョブとはおすすめポイント
- グリーンジョブの最新情報、現場の声を聴ける!
- 人材ニーズや異業種人材の活躍事例を聞き自身の可能性に気づける!
- セミナー聴講後、具体的な転職相談も可能です!
受講メリット
環境ビジネスの全体像や最新の市場動向など幅広く学べまた、具体的な業務例と求められる人物像から実際の業務イメージまで理解を深めることができます。
脱炭素社会で活きる! IT人材の可能性
「テクノロジー×脱炭素」トークセッション
世界を見渡すと気候変動対策、その中でも特に「脱炭素」をキーワードに、様々な技術開発や取り組みが行われています。脱炭素社会実現のためにもDXの実現は欠かせない状況です。脱炭素に貢献するITソリューションは、大手・中小・ベンチャーを問わずリリースされており、IT人材の活躍のフィールドが、グリーンジョブの領域でもますます広がっています。
各国政府の政策やESG投資をはじめとする金融・経済界の動きも、企業の脱炭素の取り組みを後押ししており、2050年の脱炭素社会に向けて、大きな社会変革が始まろうとしています。今この好機に、最先端のグリーンジョブの専門人材にチャレンジすることは、長期的に発展するこの流れに乗るための絶好のチャンスといえます。
今回は、グリーンインフラ・サーキュラーエコノミーそれぞれの領域でITソリューションを提供している応用技術株式会社・ 株式会社JEMSの方をゲスト講師に迎え、脱炭素社会に向けたIT利活用の事例・今後の課題や展望、そしてIT人材の担うべき役割をトークセッションの形式でお話しいただきます。
ゲスト講師

- 応用技術株式会社
事業戦略本部 カスタマーサクセスエグゼクティブ - 近藤 伸一 Kondo Shinichi
工学部 建築学科卒業
ゼネコン、マンションデベロッパー、建築構造設計事務所、外資系CADメーカーを経て2016年より現職。
建物ライフサイクルの全般を実務で実践し、2次元CADから3次元CADへの技術革新時にIT業界側から建設業界をサポート。現在はお客様の要望をIT活用で実現する「カスタマーサポートエグゼクティブ」としてコンサルティング業務に従事

- 応用技術株式会社
- 業種:建設コンサルタント
応用技術株式会社は1984年の会社設立以来、ものづくり支援やBIM/CIM,GISを活用したソリューションサービス事業と防災・環境分野を対象としたエンジニアリングサービス事業を両輪に、「お客様の課題を価値に変えるイノベーションカンパニー」として成長しています。
お客様の課題を「解決」する従来のシステムインテグレータから、課題を「価値」にまで高めるイノベーションカンパニーへの変革を実践し、お客様に感動を与える企業として成長を続けていきたいと考えています。

- 株式会社JEMS
社長室 室長 - 粟井 洋和 Awai Hirokazu
1999年7月大学卒業後、外資系コンサルティング会社へ入社。コンサルタントとして大手製造業向けグローバルSCMシステム導入、生産管理BPR等、多数プロジェクトに従事。通信・ハイテク本部 シニアマネジャーを務めた。
2010年3月株式会社JEMSへ入社 現在は社長室 室長。環境業界に特化したITシステム/サービスの企画・事業立ち上げに数多く従事。

- 株式会社JEMS
- 業種:環境情報企業
【環境×IT】を軸に、循環型社会を支えるITソリューションを提供する「環境情報企業」です。
環境業界専門ノウハウとIT技術を生かして「環境情報企業」として持続可能な社会の実現を目指しています。
「最後の成長産業」と言われる環境ビジネスは、国内外の市場において未だ未成熟で成長過程にあるといわれています。当社は設立以来一貫して、この環境ビジネスとITを結び付け、事業を拡大して参りました。取引先は中小企業から大手メーカー、大手外食産業、官公庁や自治体などで、資源循環管理ソフトとして業界のトップクラスシェアを獲得し、循環型社会の構築に貢献しています。私たちJEMSの価値は、お客様が直面する環境コンプライアンスの経営課題に寄り添い、社会から求められるサービスを提供すること。これまで築き上げた安定した基盤をもとに、新規事業を拡大し、更に持続可能な社会の実現を後押しします。
開催概要
- 開催日時
- 2022年8月26日(金) 19:00〜20 :00
- プログラム
-
- グリーンインフラ/サーキュラーエコノミー各業界でのテクノロジー×脱炭素の取り組み事例
- 脱炭素社会に向けてゲスト企業が感じる課題
- 今後の脱炭素社会達成に向けた必要な技術や人材像について
- ゲスト講師
-
- 応用技術株式会社
- 事業戦略本部 カスタマーサクセスエグゼクティブ
近藤 伸一 氏 - 株式会社JEMS
- 社長室 室長
粟井 洋和 氏
- 対象者
- 20~40代で環境・サステナビリティに興味関心があり、下記のいずれかに合致する方
- IT業界での実務経験をお持ちの方
プログラマーやSEなどの技術職だけでなく、営業・カスタマーサクセス・事業企画など技術職以外の方も歓迎です。 - 大学、大学院で情報通信技術やシミュレーションについて学んでいた方、または気候変動、サステナビリティについて専攻されていた方
- 脱炭素・DXに関わるコンサルティングに興味がある方
- IT業界での実務経験をお持ちの方
- 会場
- オンライン(Zoomウェビナー)
- 参加料
- 無料
- お問い合せ
- 株式会社グレイス エコリク運営事務局
mail: ecoriku@grace-e.co.jp
tel: 03-3263-0871
受講上のご案内、注意事項
事前登録
セミナーの受講には、エコリクへの会員登録が必須となります。エントリー時にご登録の氏名、メールアドレスの入力をお願いいたします。
受講方法
本セミナーはウェビナーツール(Zoomウェビナー)での配信となります。受講用URL、受講方法はエコリク運営事務局より前日を目安に会員登録時のメールアドレス宛にお知らせいたします。
- お申し込み後、自動返信メールが届かない場合は事務局へお問い合せください。
視聴について
本セミナーはオンライン配信にて実施をいたします。インターネット回線が安定した環境下で、PCでご受講できる環境をご用意ください。
ご注意
本セミナーは原則、LIVE配信となります。本セミナーの講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。上記が確認された際は、弊社のサービスの利用停止と、法的措置をとらせていただく可能性があります。
2022年8月26日(金) 19:00〜20 :00
グリーンジョブセミナー
- 【終了】脱炭素社会で活きる! IT人材の可能性「テクノロジー×脱炭素」トークセッション | ゲスト講師:応用技術株式会社 近藤 伸一、株式会社JEMS 粟井 洋和
- 無料オンライン月1回開催20~40代