【2025/7/11開催】グリーンジョブセミナー「地域創生をエネルギーで実現」レポート | グリーンジョブのエコリク

イベントレポート

一覧に戻る

2025.7.31

【2025/7/11開催】グリーンジョブセミナー「地域創生をエネルギーで実現」レポート

再生可能エネルギー関連市場は拡大しており、大企業を中心に地域共生への関心も高まっています。しかし、再生可能エネルギーの普及と地域活性化には、以下のような課題があります。

  • 再生可能エネルギー設置場所と電力使用場所との格差
  • 地域住民からの景観の変化、騒音、生態系への影響などの懸念
  • 電力使用者が抱えるレピュテーションリスク

  • これらの課題を解決するには、経済的支援、地域住民との対話と合意形成、環境負荷低減技術の開発と導入などが不可欠です。

    「地方創生と再生可能エネルギー」

    この両立の実現を目指しているのが、株式会社まち未来製作所です。同社は独自開発した「e.CYCLE」を通じて、この両立の実現を目指しています。
    地方創生や再生可能エネルギーに興味関心がある方、社会課題の解決を仕事にしたい方、そして、現状の社会課題解決では物足りなさを感じている方は、ぜひこのセミナーにご参加ください。

    株式会社まち未来製作所 代表取締役 兼 CEO 青山 英明様を講師にお迎えし、地方創生と再生可能エネルギーの最前線、そしてそこで働くことの魅力について深く掘り下げます。

    ゲスト講師

    • 株式会社まち未来製作所 代表取締役 兼 CEO 青山 英明氏

    • ファシリテーター: 株式会社グレイス マッチングディレクター マネージャー 井坂 佑

    プログラム

    • 第1部【講演】地方創生、再生エネルギー業界の課題と魅力(青山社長ご登壇)
    •     
    • 第2部【対談】募集する求人に求められるスキルや今後のキャリアの魅力(青山社長・井坂)
    •     
    • 第3部 Q&A
    セミナー資料1
    セミナー資料2
    セミナー資料3

    受講者の声

    ウェブサイトには載っていない情報も詳しく解説していただき、まち未来製作所さんの事業内容がよく分かりました。

    太陽光パネルのついた家が多い地域、道路の傍に緑が多い地域、シェアサイクルが普及している地域など、脱炭素、環境保全の様々な取り組みが見受けられ、その普及の度合いに驚かされることが多いです。なかには地域で発電した電力を使いきれず、他の地域に渡していることがあると知り勉強になりました。

    とても興味深く拝聴させていただきました、ありがとうございました。

         

    一覧に戻る