エコリクコラム

2025.8.25
インタビュー
「安心・安全・健康」であふれる未来へ|SOMPOリスクマネジメント株式会社
損害保険大手SOMPOホールディングス傘下のリスクコンサルティングファームであるSOMPOリスクマネジメント株式会社は、多様なリスクに対応する幅広いコンサルティングメニューを提供しています。
また、グループシナジーを活かし、新規のコンサルティングメニューはグループ会社で実践・検証することでブラッシュアップを図っています。
今回は、SOMPOリスクマネジメント株式会社の魅力や求人の背景について、経営コンサルティング部門 執行役員兼GRCコンサルティング部長の横山 歩様にお話を伺いました。
SOMPOリスクマネジメントについて
SOMPOリスクマネジメント株式会社は、SOMPOグループの一員として、企業や組織の持続的な成長・発展を支援するため、リスクマネジメントに関する最適なコンサルティングやソリューションを提供しています。
私たちの事業領域は多岐にわたります。近年、企業や団体など組織を取り巻くリスクは非常に多様化・複雑化しており、例えば、地震や台風といった自然災害、サイバー攻撃、海外の政情不安やテロなどの外部環境リスクに加え、自社の製品・サービスに起因する事故や不祥事、個人情報漏えい、コンプライアンス違反といった内部環境リスクまで、幅広い領域をカバーしています。
提供しているサービスとしては、全社的リスクマネジメント(ERM)、コンプライアンス、事業継続マネジメント(BCM)、サイバーセキュリティ、人的資本、サステナビリティ、危機管理、医療・介護、モビリティ・交通リスクなど、多岐にわたります。

対応する社会課題とその解決
「その危機に直面する前に最適なリスクマネジメントを」という考えのもと、経営を取り巻くさまざまなリスクを特定し、評価します。そして、ヒト・モノ・カネを効率的かつ効果的に活用した事前対策の立案・実施、そしてリスクが顕在化した場合の対応とその準備を通じて、多様な社会課題の解決に貢献しています。
支援領域について
- サステナビリティ経営と持続的成長の支援
- 災害レジリエンス強化と地域社会への貢献
- 新規事業創出とオープンイノベーション推進
SOMPOリスクマネジメントの魅力
私たちの魅力は、主に以下の3点にあると考えています。
- 専門性と実績に裏打ちされたコンサルティング力 長年の経験と確かな知見に基づくコンサルティングに加え、独自のシミュレーションモデル開発など、高い専門性と技術力でお客さまから選ばれています。
- 革新的な取り組みと社会貢献への強い意欲 既存のビジネスモデルや枠組みに囚われず、オープンイノベーションやスタートアップとの協業を通じて、新たな価値創造に積極的に挑戦しています。 特に、「社会貢献につながる新たなアイデア」の創出を掲げ、事業化を通じて社会課題の解決に取り組む姿勢は、当社の根幹をなす価値観のひとつです。これは社員のモチベーションにもつながっており、「世の中をより良くする」という想いを持って日々の業務に向き合っております。
- 働きやすい環境と人材育成への投資 女性活躍認定「えるぼし」や、子育てサポート企業認定「くるみん」、「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」をといった各種認定を取得し、長期的に安心して働ける環境の整備に注力しています。フレックスタイム制や在宅勤務の活用、充実した福利厚生など、多様な働き方を尊重する制度があり、こうした取り組みは、社員一人ひとりのライフスタイルや価値観を尊重する企業文化の表れです。また、コンサルタント未経験者の入社実績も豊富で、多様なバックグラウンドを持つ人材が活躍できる場を提供しています。継続的な学習と成長を支援する体制も整っており、社員が主体的にスキルを磨ける機会も豊富です。新規事業を創出するサイクル構築や、社員が面白そうなことに挑戦する雰囲気を社内外に広げていくことを期待しており、個人の成長と挑戦を後押しする文化が根付いています。
現在募集している求人とその背景
現在、経営コンサルティング部門では以下の3職種を募集しています。
- GRCコンサルティング部(ガバナンス、リスクマネジメント、コンプライアンス)
- サステナビリティコンサルティング部
- クライシスマネジメントコンサルティング部
リスクコンサルティングファームとして、設立当初は工場などの火災や労災事故防止が支援領域の中心でしたが、社会情勢の変化に伴い、企業が果たすべき責任が多様化するなかで、支援領域を拡大してきました。
特に昨今では、企業の不祥事が報道されることも増え、ガバナンスのさらなる強化が求められています。ステークホルダーの期待が高まるなかで、企業が数十年先もその存在価値を保ち続けるよう、サステナビリティ経営を推進することは喫緊の課題です。その過程で、サステナビリティ情報の開示など、多くの企業が対応に追われています。さらに、自然災害やテロなどの人為災害、地政学リスクに対応するためのBCP(事業継続計画)の策定や訓練・演習の重要性も高まっています。
今回の求人の醍醐味、楽しさ
私たちの主なクライアントはプライム上場企業や中央省庁、自治体、公共機関などであり、社会に対して大きな影響力を持つ組織です。そのため、クライアントが抱える課題の解決は、そのまま社会の課題解決につながることを実感できます。
また、リスクマネジメントやクライシスマネジメントは、企業を守り、支えている実感が得られる仕事です。
どのような人がコンサルタントに向いているか
私たちの仕事に唯一の答えはありません。特にリスクマネジメントを組織内で推進するための体制や手法は、クライアントによって異なります。クライアントが抱えている課題や求めていることに対し、耳を傾け、理解し、伴走する形で支援する必要があります。そのため、「傾聴力」が大切です。
入社後のキャリアアップについて
以前は即戦力の採用を強化していましたが、現在では、コンサルタントを目指す若手の方も積極的に採用しています。未経験でもコンサルタントを志望する方向けに研修プログラムも整備されています。
また、先輩コンサルタントに同行し、クライアント先で多くの課題を聞き、対応する経験を重ねることが、コンサルタントの成長につながっている実績もあります。
当社が求める人物像として、最低限の社会人としてのマナーを習得している必要があります。次に、クライアントや先輩コンサルタントの意見に耳を傾け、受け止め、行動できる「謙虚さ」を重視しています。最後に、受け身ではなく、教わったことを能動的に実行できることも重要です。
未経験の場合、覚えることはたくさんあります。そのため、自己研鑽を楽しめる人や常にアンテナを張っている人が多いですし、そういった方は周囲から早く信頼を得て活躍しています。社内から信頼されず、プロジェクトにアサインされないコンサルタントは、やはりクライアントからもお仕事をいただくことはできません。
他社との違いについて
SOMPOグループは、サステナビリティへの取り組みを早い時期から推進してきました。特に働きがいやキャリアアップに注力しており、本人の「やりたいこと」「伸ばしたいこと」「興味があること」に携われる環境が整っています。
また、働きやすい環境にも力を入れています。コンサルタントは個々で働くイメージを持たれている方もいるかもしれませんが、私たちは3〜4人のチームで協力しながらプロジェクトを進めています。幅広い年齢層かつ男女ともに活躍しているのも特長の一つです。
そして、一番の他社との違いは、自分の生活リズムや環境、育児、介護などを考慮しながら働ける環境が整っていることだと思います。
まず、SOMPOグループの営業網があるため、私たちはコンサルティング業務に集中できます。また、伴走型のコンサルティングを行っているため、1人のコンサルタントが多数のプロジェクトを抱えるというよりは、1社のクライアントにかける時間が比較的多く、じっくり取り組めることも特長です。
求職者へのメッセージ
コンサルティング業界は、労働時間が長く営業目標が厳しいイメージを持っている方が多いと思います。確かにクライアントの都合もあるため、業務量に波があるのは事実ですが、私たちはより柔軟な働き方を実現するためにさまざまな制度や仕組みを導入しており、コンサルティング業界の中では比較的「ゆるやか」といえます。
全社的なリスクマネジメント体制の構築に加え、サステナビリティや事業継続に関するリスク対策の立案や実施を支援することは、クライアントが地に足をつけ、自らの足で走り出せるように支え、走り出したクライアントに伴走するイメージが近いと思います。そのことは、ステークホルダーが企業に期待するガバナンスの強化につながります。クライアントの課題解決に意欲を持ち、私たちに共感してくださる方にぜひ飛び込んできてほしいです。
該当する求人はこちら
【大手リスクコンサル】ワークライフバランス充実 | グローバル×リスクコンサル
【働き方充実】大手リスクコンサル | コンプライアンス・国内危機管理
【働き方充実】大手リスクコンサル | 危機管理広報・リスクマネジメント
【ワークライフバランス充実】大手コンサルファーム | サステナビリティコンサル(未経験者枠)
大手金融グループコンサルファーム | サステナビリティコンサルタント(経験者枠)
【年収~1200万】ワークライフバランス充実の大手コンサルティング | コンサルタント(GRC/パーパス経営/人的資本経営等)
大手サステナビリティコンサル | 省エネ・環境配慮型不動産・GHGに関するコンサルタント(若手層募集)
【ワークライフバランス充実】大手コンサル|IR・統合報告専門のサステナビリティコンサルタント
【リモート・フレックス充実】日系大手コンサル | サステナビリティコンサルタント(人的資本・ISO30414)
【食品安全のプロへ】大手リスクコンサル|食品業界向けの品質保証・危機管理コンサルタント