命を預かる仕事。ドクターヘリ運航会社の取り組み|ヒラタ学園航空事業本部 | グリーンジョブのエコリク

エコリクコラム

一覧に戻る

命を預かる仕事。ドクターヘリ運航会社の取り組み/ヒラタ学園航空事業本部|グリーンジョブのエコリク コラム

2025.4.14

インタビュー

命を預かる仕事。ドクターヘリ運航会社の取り組み|ヒラタ学園航空事業本部

地域において必要な救急医療が適時適切に提供できる体制の構築を目指し、早期の治療開始、迅速な搬送を可能とするドクターヘリの運航体制が2001年から開始されましたが、ドクターヘリの運行には課題もあります。

運営コストの確保や、操縦士や医療スタッフの確保など、導入・維持に関する課題も指摘されています。

ドクターヘリの運行受託などを手掛けるヒラタ学園航空事業本部 営業部 平田圭則様に、命を預かる仕事であるドクターヘリとその周辺業務についてインタビューいたしました。

※2025年4月6日の長崎県壱岐の沖合で医療搬送用のヘリコプターが転覆した事故について亡くなられた3名の方に、謹んでお悔やみ申し上げますとともに、事故にあわれた方に対して心よりお見舞い申し上げます。

ヒラタ学園 航空事業本部の特徴・強みを教えてください

神戸空港に西日本最大級の航空施設を構えて幅広い航空サービスを展開しております。

航空事業本部創設以来、ドクターヘリ運航を主体に、教育・チャーター・遊覧飛行・航空コンサルタント・航空機格納、整備・航空機ハンドリングサービス等、航空の様々な部門でお客様の立場に立ったクオリティーの高いサービスを提供しております。現在は、神戸空港に隣接する神戸エアセンターを拠点に、ドクターヘリ及び、医療搬送ヘリの運航は、現在11か所に増え、東京、大阪から九州まで展開するに至っております。

今回の求人の背景について(整備士)

事業拡大等のため航空整備士を増員いたします。 航空業界で活躍したい方やヘリコプターが好きな方などが求める人物像になります。
他社と違う点は、ドクターヘリ整備士の場合は転居を伴う転勤はありません。
ドクターヘリ整備士の場合は、自宅(例えば神奈川県等)から出張可能なことも自由な働き方ができる魅力の一つです。

今回求人している仕事の醍醐味を教えてください

ヘリコプターの日々の運航に必要な整備業務を行います。ヘリコプターのフライト前後や定期的な点検のほか、不具合発生時の部品交換や修理等を行い、運航を整備面からサポートします。ドクターヘリは年間365日運航する事業もあるため、責任感とやりがいのある仕事です。

整備場全景

今後のキャリアアップについて

格納庫内におけるドック整備のほか、ドクターヘリ整備士を目指すことができます。飛行機整備士の有資格者で、ヘリコプター整備を目指したい方も大歓迎です。

ドクターヘリ整備士

プロフィール

平田圭則(ひらた よしのり)

平田圭則 様(ひらた よしのり)

ヒラタ学園航空事業本部
営業部 平田圭則 様

ヒラタ学園航空事業本部

tag:

一覧に戻る